奈良県の東の端、三重県との県境に位置する御杖村は大和の北海道と呼ばれています。
夏でも30度を超えることが少なく、朝と昼の寒暖差が大きいことから甘くておいしい野菜ができるとされています。中でも‘’ほうれん草‘’は20件ぐらい農家があり年ごとの気候に合わせて作る御杖村自慢の特産品です。


そんな御杖村のほうれん草を買える場所をご紹介します。
【農産物直売所 街道市場みつえ】
道の駅「伊勢本街道 御杖」に併設され、毎朝取れたての御杖村の特産品が集まります。
街道市場みつえ 組合長の西俣さんを訪ねてお話を聞かせていただきました。
豊かな緑、新鮮な空気、清らかな水・・。自然の恵みと御杖村に住む人々のこだわりで作った野菜で自慢なのですが、軟弱野菜で1、2日しかもたず破棄するのが非常に心苦しいとおっしゃっていたのが印象的でした。


きれいな水と豊かな大地、自然の恵みをぎゅっと。
そんな大和の北海道‘’御杖村‘’のほうれん草、一度は食べてみてはいかがでしょうか。
農産物直売所「街道市場みつえ」
住所 | 御杖村神末6330番地 |
電話 | 0745-95-2641 |
時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業)・年末年始 |
HP | http://www.vill.mitsue.nara.jp/ |
矢田川クラウドファンディングに挑戦中!!
地元有志達と香住青年会議所と2018年度持続可能な近畿確立委員会の共同プロジェクトがついに始まります!
地元を愛する人たちと、他地域からの集まりであり、俯瞰的な判断とスケールメリットを持つ持続可能な近畿確立委員会がコラボレーションする事で、地域創生にケミストリー(化学反応)を起こしたい!
そしてこのスキームを近畿地区の他の消滅可能性都市に運び、近畿全体を活性化させます。
そのための重要な初めての挑戦に、ご支援・ご協力の程宜しくお願いします。