大阪府で唯一の村、千早赤阪村
大阪府で唯一の村、千早赤阪村にある金剛山登山口で売っている『山の豆腐』をご紹介します。
創業安永六年(1777年)
今年で創業241年にあたります。
徳川十代将軍徳川家治治世であり、『山の豆腐』はその前身である松政豆腐製造時代からの連綿と豆腐作りを受け継いでいます。千早赤阪村は金剛山の中腹にあり標高500M以上ですので大阪にありながら、冬は厳しく雪が積もるほどです。だからこそ凍り豆腐(いわゆる高野豆腐)の製造が盛んで、全盛期には凍り豆腐業者が軒を
連ねており、前身松政豆腐もそんな業者の一つでした。

凍り豆腐の製造
凍り豆腐の製造は、寒い地域で自然冷凍・自然乾燥によりつくられていましたが、機械化が進み冷凍機・乾燥機が使われるようになってからは、自然による製法が行われなくなり、『山の豆腐』の前身松政豆腐製造も
凍り豆腐業者から豆腐業者になり現在に至ります
千早赤阪村の唯一のお豆腐屋『山の豆腐』は豆腐作りには最高の環境にあり、金剛山の伏流水と国産大豆100%(主に北海道産の豆腐適種)をふんだんに使い毎日・毎日、豆の豊かな味わいがひろがる豆腐を作っています。
主な商品は木綿豆腐・絹豆腐・黒豆豆腐(限定生産)・ひろうす・あつあげ・湯葉・豆乳などがあり
豆腐はどれも約850gとかなり大きくずっしり感があり、冬は湯豆腐・夏は冷奴に最高です。

プルプルとした弾力と箸ですくっても崩れない硬さある豆腐です。それにも関わらず口の中では溶けていく様な食感が味わえます。冷たい豆腐ほど美味しく味わえるので、食べる直前まで冷やしておくのがおすすめです。
店舗では、美味しさを損なわないために凍る直前の温度(約3°)で保存していますので、遠方から来られる方はクーラーボックスをご用意ください。消費期限はお買い上げ日より3日間になります。
豆腐: | 木綿豆腐・絹豆腐・黒豆豆腐(限定生産) |
揚げ物: | ひろうす・あつあげ |
たき物: | うの花 |
ゆば: | ゆば・胡麻豆腐 |
デザート: | 豆乳ケーキ・豆乳アイス・棚田プリン・おからクッキー |

金剛山 山の豆腐
住所 | 〒585-0051大阪府南河内郡千早赤坂村950 |
電話番号 | 0721-74-0015(金剛山麓 まつまさと共通番号) |
駐車場 | 駐車場10分間無料
山の豆腐と大きな看板があります。 |
営業時間 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00
土曜日~日曜日・祝日 9:00~17:00 |
HP | http://tofu.matsumasa.org/ |