今回は五重塔・大門と大仏殿を結ぶ回廊を紹介します。
まずは五重塔ですが高さ70mの五重塔は、日本で第2番目の高さを誇り、(越前大仏五重塔75m)、内陣の各層には51体の大理石仏、金箔仏が安置されています。
最上層には、釈迦如来、大日如来、阿弥陀如来の三尊仏が安置されており、厳かな雰囲気が高所空間にしのび渡っています。各層からの眺望はすばらしく、
周辺の山並みや、眼下に流れる川が一望のもとに眺められます。
五重塔
回路
そして、回廊は大門と大仏殿を結ぶ回廊は、列柱の美しさが100m近く続きます。木目も鮮やかな、直径42cmの欅の柱と木の香もかぐわしい桧で軒、
天井が作られています。 釘を一本も使用しておらず、日本古来の工法による総木造りです。
私は、テキストブロックです。このテキストを変更するには、[編集]ボタンをクリックします。ここからはテキストブロックの例文が並びます。テキストを入力する場合これらを消去して入力してください
住所 | 〒667-1366 兵庫県美方郡香美町村岡区川会642 |
拝観料 | 大人 800円
団体割引 大人20名以上 一割引(720円) |
駐車場 | 無料 山門のすぐ前まで車でお入り頂けます。 大型バス駐車場完備 |
拝観時間 | 無料 午前9時~午後4時 冬季積雪期間中は拝観時間を変更する場合があります。 |
電話 | 拝観受付電話:0796-95-1270 長楽寺寺務所電話:0796-95-0009 FAX:0796-95-1355 |
館内案内図

編集者のつぶやき
五重塔ですが実はその日に2回も登りました💦
さすがに2回目は足ががくがくしました~。でも2回目でも上から見る景色はやはりいいものですね。
そして、回路ですが説明でもある通り、釘を使ってない作りは見た目もきれいで良いです。
機会があれば一度、五重塔に上り景色を眺め、回路の美しさを堪能してください。いいものですよ。
次回は何を紹介しようかな~(笑)