「天空の聖地」高野山
和歌山県北部、標高800m以上の平坦地に弘法大師・空海がひらかれた宗教都市、高野山。
「天空の聖地」とも呼ばれているその地へ行って参りました。
創業約100年の老舗のごま豆腐屋さん
高野山といえば100を超える寺院や多くの歴史的建造物が有名だと思いますが、
今回の目的地は11年連続でモンドセレクション金賞を受賞されている高野山特産の精進料理である、ごまとうふを製造販売されている「角濱ごまとうふ総本舗」さん。
なんと「角濱ごまとうふ総本舗」さんでこまとうふ作りを実体験させて頂けるとのこと。
「角濱ごまとうふ総本舗」さんは創業約100年の老舗で、大手百貨店にも商品が置かれている名店。
ごまとうふ、食べられたことはあると思いますが、自分で作ることは中々無いと思います。
貴重な機会を頂いて本当に感謝です
高野山の入口である大門を越えて、少し。
見えてきました。
キレイな店構えで、お客さんも入りやすいそうです。
さっそく中へ入ると、そこにはランチメニューの看板が。
ごま豆腐メニュー
ランチの種類は3つ。
- ①ごま豆腐金剛懐石
- ②ごま豆腐胎蔵懐石
- ③龍神うどん
全部美味しそう…。
ごま豆腐金剛懐石

ごま豆腐胎蔵懐石

龍神うどん

いずれも近くの製造工場で作られたごまとうふを使用されており、天婦羅、抹茶を加えるなどの創作ごまとうふを存分に楽しめます。栄養価の高いごまとうふがこんなに美味しく頂けて、なんと贅沢。
ごまとうふ作りを体験させて頂く前にお腹いっぱいでございます。
2015年10月に飲食部門をオープンされた理由として、角濱専務はこう言われております。
「時間をかけて高野山へ来て頂いた方が、飲食店の少ない高野山で食事も出来ない状況が
発生していた。来て頂いた方へ失礼ではないか。食事をとれる環境を。」
精進料理は、おもてなしの料理。
精進料理であるごまとうふを製造されている方の素晴らしいお考えでした。
体験記についてはVOL2で!
店舗名 | 角濱ごまとうふ総本舗 |
---|---|
運営会社・代表 | 株式会社 角濱総本舗 角濱 品代 |
所在地 | 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山262 |
TEL | 0736-56-2336 |
FAX | 0736-56-3657 |
HP | http://www.gomatohu.com/ |
info@gomatohu.com | |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
沿革 | 昭和40年11月:待望の製法特許下付 本格的に販売を開始 昭和51年7月:レトルト処理により、より安定した製品を供給現在に至る |