兵庫県香美町のある但馬地方は日本四大杜氏の一つである「但馬杜氏」のふるさとで、香美町香住にある「香住鶴」はこの地域で創業し約300年、9代続く酒蔵です。
香住は港町であることから魚やカニによく合うお酒として古くより地域に根ざし愛されている。出荷量の約半数以上の60パーセントが但馬地方で販売。京阪神や鳥取、東京、丹後(京都北部)で販売されている。そしてアメリカやイギリス、香港へも輸出され。地域から世界へと販路は拡大している。
香住鶴の特徴として原料米は全て酒造好適米の山田錦、五百万石、兵庫北錦を使用し、全ての仕込みで「山廃」・「生酛」を採用し高品質な酒造りにこだわり、社是“但馬の誇りたれ”香美町、但馬のPRと発展に貢献されています。
とある香住のおじいさんが、こう言われていました。
「香住鶴の酒はなぁ、たっけぇお酒も、やっしぃお酒もみんなうめぇだわ!魚の焼いたんにもよぉ合うだしけぇ!」
(翻訳:香住鶴のお酒は、高い高級なお酒も、安い手頃なお酒も全て美味しいですよ!焼き魚ともよくあいますよ!)
地域から愛される、香住の食になくてはならない美味しいお酒なのです。

その香住鶴でお祭が開催されます!
その名も、ありがとう15周年 「香住鶴 秋の蔵祭」

・名物イベントの「酒粕詰め放題」
・5種類のお酒を飲み比べ「きき酒名人大会」
・蔵人が案内する「酒蔵見学」
・蔵祭限定販売「吟醸旬麻衣生原酒」「ノンアルコール甘酒」
・地域の協賛企業や団体による「うまいもん市」「手芸品販売」など等
楽しいイベントがいっぱいです。
秋の香住で、美味しいお酒を楽しみませんか?
行事名 | ありがとう!15周年 香住鶴 秋の蔵祭 |
日時: | 11月3日(土)・4日(日)9:15~16:00(店舗営業時間9:00~17:00) |
場所: | 香住鶴 福智屋 |
住所: | 兵庫県美方郡香美町香住区小原600-2 |
電話: | 0796-36-0029(代表) |
※送迎専用のミニバスが運行されます。香住駅や矢田川温泉からも乗車可能です。
お酒は20歳になってから。飲酒運転は絶対にやめましょう。 |